競馬のニュースを見ていたら、なんと16年ぶりに女性ジョッキーが誕生するというものが流れていました。
どんな人だろうと思ってみてみると、まだあどけない様な顔立ちの女の子。
名前は、藤田菜七子さん。
男ばかりのジョッキーの世界に足を踏み入れる勇気に感心しました。
まずは競馬学校について、以下にまとめてみました。
競馬学校とは
競馬学校は、千葉県白井市にあり、騎手(ジョッキー)と厩務員の育成する機関です。
3年生の騎手課程と、半年間の厩務員課程があり、藤田菜七子さんは前者の騎手課程に学びました。
騎手課程は1学年あたり10名程度、一方の厩務員課程は25人程度。
両者とも、規則正しい生活が要求され、学生はみな入寮し、規律を守って日々を過ごします。
ジョッキーは馬に乗るので体重管理が一番重要です。学生たちも一番気を使うのは体重管理だと言います。
確かに、ジョッキーに太っている人なんていないですもんね。
寮の話に戻りますと、寮は1年生に3人部屋、2年生以上に個室が与えられます。深夜3時から4時にかけて調教が始まる中央競馬の慣習に対応できるよう、起床時間は5時40分に設定されています。しかも夏場は4時40分。
本当に規則正しい生活ですね。
でも楽しそうだなぁと思って、受験要件を見たところ、中学卒業以上で20歳以下の者、だそうです。
20歳か、遠すぎる昔。ジョッキーになるのは断念します!
また、20歳以下ならすんなり入れるわけではなく、最近では倍率25倍くらいです。一番高いときは、70倍以上もありました。
狭き門っ!!
こんな中、女性というハンデを追いながら入学し、注目を浴びるまでになった藤田菜七子さんは、本当にすごいんだなぁと思います。
藤田菜七子さんのプロフィール
・生年月日 1997年8月9日
・血液型 A型
・出身地 茨城県
・身長 157cm
・体重 46kg
・好きな食べ物 スイーツなどの甘いもの
思ったよりも、身長が高いですね。スイーツなどが好きというのは、若い女性共通ですね。
自分は若くないオッサンですが、スイーツ大大大好きです。 😛
第32期 競馬学校卒業式のコメント
藤田菜七子さんは、卒業式で以下のとおりコメントしています。
「体力不足だったり、筋力不足で周りの同期についていけなかったことがあって、(そんなときは)一番苦しかったですし、つらかったです。今後も努力を怠らず、日々精進して一歩ずつ前に進んでいきたいと思います。」
「フィジカルトレーニングがとてもきつかったけど、乗り越えて力がついたので良かったです」
ジョッキーになれるかの合格発表は2月11日。そして合格していたら、早ければ3月5日にデビューをする予定です。
女性は男性よりも身長が低いので、良い成績が期待できるのではないでしょうか。
ちなみに、卒業式でのレースはダントツの一位だった藤田菜七子さん。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。