今回は、大東文化大学キャプテン(主将)の福内櫻子選手にフォーカスをしてみたいと思います。
大変かわいらしく、チャーミングな選手ですね。
福内選手と陸上との出会い、これまでのマラソンの実績
福内選手は小さい頃から走ることが大好きな女の子でした。小学校6年間、学校のマラソン大会では必ず1位。
そして、中学に入学し、陸上部に入部をしました。高校は、福岡県北九州市の近畿大学付属福岡高校。
その後、大東文化大に入学し、関東インカレでは、5000m走で3連覇(2013年から2015年)。10000mでも2連覇(2014年・2015年)、ユニバーシアードハーフマラソン7位(2015年)など、大成長を遂げました。
福内櫻子選手の性格
福内選手は大変明るい性格で、一言で言えば天真爛漫(てんしんらんまん)。
後輩の松川涼子選手は、「お姉ちゃんみたいな存在で、本当によくしてもらって、櫻子さんのことが大好きです」とにこやかに語っていました。
私もああいうお姉ちゃんならぜひ欲しいです。(私のほうが年上ですが・・・汗)
福内選手の最近の実績
福内選手は最近、思うような成績が達成できず、苦労をすることが増えています。
特にキャプテンとしてチームを率いる今シーズンは、彼女から笑顔が減っていました。
2015年9月の関東大学女子駅伝では、2区2位(チーム5位)、10月の全日本大学女子駅伝では、5区2位(チーム2位)と、主将としてチームを率いる彼女にとって、満足できる成績ではありませんでした。
陸上からの引退・今後の進路
福内選手は、2015年12月、今まで伸ばしていた髪をバッサリ切り、セミロングヘアーになりました。
これには大きな理由があります。
福内選手は、大学卒業と同時に、陸上競技から引退をすることを心に決めていたのです。
「自分の陸上人生が終わるけど、普通に終わりたくないと思って、普通じゃないことをしようと思って髪の毛を切りました。」
大学卒業後は、陸上以外の可能性にチャレンジしていくそうです。以前は、CA(キャビンアテンダント)になりたかったそうなのですが、今はどうなのでしょう。
CAも体力を使う作業が多いので、福内選手のような陸上で体力を培った人は重宝されるでしょう。
最後に、福内選手は、陸上競技の集大成として「一味違う自分を見せて終わりたいです」とコメントされていました。
そして、「富士山女子駅伝の日本一を目指します。親や先生などが、ほかの人が喜んでくれるからがんばりたいと思ったのが10年間の陸上人生でした。勝つことで誰かが喜んでくれるし、苦しくてもきつくても笑顔で終わりたいです」と熱く語っておられました。
陸上競技を引退して、テレビで見られなくなる(かもしれない)のは大変残念ですが、最後まで全力投球をして、悔いのないよう終わって頂きたいと思います。
もしCAになられるのであれば、その航空会社には積極的に乗りまくろうと思います。(笑)
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。