ソフトバンクホークス松田がFA。メジャーで成功・活躍の可能性は?

この記事は2分で読めます

matuda

私は福岡ソフトバンクホークスのファンです。

2015年のペナントレース、そして日本シリーズでもぶっちぎりの優勝を果たした福岡ソフトバンクホークスですが、松田宣浩選手の活躍なくしては、これほどまでの優勝にはならなかったのは誰の目から見ても明らかです。

そんな松田選手が、先日FA権を行使しました。ファンとして、その去就に注目しています。

松田選手のFA権行使後における去就

松田選手によると、海外への移籍の決断は、2015年中には決めたいとのこと。つまり、12月いっぱいですね。

白黒はっきりさせて、新たな気持ちで新年に臨みたいのでしょう。

FA行使した松田選手に、ソフトバンク球団は、4年16億円の破格の条件を提示してました。そして、この提示は、メジャーの球団を上回るものです。

松田選手は、この条件を断ってメジャーにいくのか、それともホークスに残留をしてくれるのか・・・。

私はレギュラーで且つ三塁手のポジションさえ確約されるのであれば、年棒が下がっても、メジャーにいくのではないかと思っています。

彼の試合や練習には何度も訪れたことがありますが、本当にチームで一番声を出しており、とにかく熱い。目標に向かって、とにかく熱く行動する。

そんな熱い熱い選手ですので、おそらくお金よりも夢を追うのでしょう。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

海外での成功の可能性は?過去の例より。

過去にホークスから、メジャーリーグに挑戦した選手は何人かいます。

例えば、城島捕手や和田投手、川崎内野手など。

しかし、城島の一時期を除いて、みなさんパッとしていないのが現状です。

和田投手や川崎選手は、メジャーで本当にやっていくには、体のラインの細さがネックだと思います。

やはり、メジャーリーグになると、技術はもちろん特に体格差があり、本当にメンタル及びフィジカル両面でタフな選手でなければ通用しないのだと思います。

松田選手は、彼らよりはがっちりはしていますが、それでもメジャーにおいては小柄な方になります。

日本人で成功をしている(していた)のは、野茂、イチロー、松井秀喜、ダルビッシュ、黒田、上原、加えて絶頂期の松坂くらいでしょう。

彼らは日本において、超一流といわれた選手たち。

松田選手も大変良い選手ということは間違いありませんが、上記の日本人選手がメジャーを挑戦した時の実績には見劣りすると思いますし、彼らのような活躍は一筋縄ではいかないのではないかと考えます。

しかし、松田選手はとにかく熱い。人望もあるという話も良く聞きます。そういった面で、チームにすぐに溶け込むことができたら、自然体で良い成績を残すことができるのではないかと思います。

まとめ

国内残留、海外移籍いずれにしても、成功して欲しいのは間違いありません。

松田選手は、ホークスのまとめ役であるとともに、その人間性がすばらしいという話は有名です。

インタビューなどを見ていても、非常に男らしく、裏表もなさそうで、サバサバしていますからね。

自分はそういう人間性を備えた人には、どのような舞台においても成功して欲しいと思います。

余談ですが、私自身も人間性は悪くないと思うのですが、どのような舞台においてもぱっとせず失敗してばかりです。

このままでは、私の人生は消化試合。来年こそは良いことが起こりますように。。。

余談すぎました・・・ 苦笑

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. CHICAGO, IL - AUGUST 4:  Yu Darvish #11 of the Texas Rangers stands on the field during batting practice before the game against the Chicago White Sox at U.S. Cellular Field on August 4, 2014 in Chicago, Illinois. The White Sox defeated the Ranger 5-3 in a rain-shortened game.  (Photo by Brian D. Kersey/Getty Images)
  2. senpatsu
  3. kudohkimiyasu20150916
  4. FullSizeRender1
  5. uehara
  6. MATUDA
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。